\外壁塗装のリフォーム!コーキング(シーリング)工事も大事なんです!/ | お知らせ | 株式会社リライト

tel.022-208-2852

受付時間 9:00-17:00

ico-contact お問い合わせ
ico-estimate お見積もり
img-line 公式LINE

お知らせ

News

その他

\外壁塗装のリフォーム!コーキング(シーリング)工事も大事なんです!/

2025/04/09
外壁と外壁のつなぎ目やサッシの周りなど、建物に隙間がある箇所は必ずコーキング(シーリング)剤で埋められています。これが劣化してしまうと、雨漏りや建物内部の腐食の原因になりかねません。



先日、宮城郡利府町のお客様から外壁塗装のご依頼をいただきました。外壁の色褪せや汚れが気になるというご相談からご依頼となりました。外壁塗装工事は塗装面だけでなく、隙間を埋めている充填剤(コーキング、シーリング)の劣化も見逃せない重要ポイントです。一般の方では劣化の判断が難しいかもしれません。外壁塗装では、単に“塗装するだけ”ではなく、こうした充填剤の打ち替え・交換も基本的にセットで行います。

ところで、よく「シーリング」と「コーキング」と呼ばれますが、この2つ、大きく言えばどちらも似たような意味合いで使われています。シーリングもコーキングも、どちらも目地にゴムのような充填材を詰めて水の侵入を防ぐという点で同じ用途・役割を担っています。日常ではほぼ同じように扱われ、大きな違いはありません。いずれにしても、建物のすき間を埋めて雨水や湿気の侵入を防ぐ重要な役割を担っていることに変わりはありません。また、建物が伸縮する際に起こりがちなひび割れを緩和し、外壁を長持ちさせる役割も担っているんです。もしコーキングが劣化すると、雨漏りや湿気の影響でカビや腐食が進み、断熱性能が落ちて室内の温度管理が難しくなるなど快適性や安全性の面でリスクが生じます。美観が損なわれるだけでなく、場合によっては建物の構造自体に悪影響を及ぼす可能性もあります。

コーキング(シーリング)打ち替えは地味なようでいて、実はとても大切な作業です。形のないものを形にする作業は熟練の技術が求められ、丁寧な下地処理や適切な材料選びが必須です。古いシーリング剤を撤去する際には、壁を傷つけないよう細心の注意を払わなければなりませんし、建物に合わない材質を使ってしまうと性能を十分に発揮できなくなるリスクもあります。外壁塗装をするなら、外壁の塗り替えだけでなくこうした充填剤の劣化を見逃さずに交換までしっかり行うことが長持ちする住まいづくりのカギです。

「でも、まだ見た目は大丈夫だから…」と放置していると、思わぬタイミングで雨漏りや外壁の破損が起こることもあります。定期的な点検と早めの対策が家を守る最大の秘訣と言えます。株式会社リライトは現場をしっかり確認し、シーリングや下地の状態を見極めたうえで、ベストな工法をご提案するよう心がけています。もし「シールがボロボロ」「雨漏りが心配」「外壁塗装をそろそろ検討しないと」という方は、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と情熱を注いで、しっかりとサポートいたします。宮城郡利府町のお客様のように皆さまの不安や疑問に寄り添い、快適な暮らしをサポートできれば幸いです。リフォームのご相談、お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

Share

一覧へ戻る